こんにちは。CalivinoのManamiです。
今日はカベルネ・ソーヴィニヨンの本場、フランス・ボルドー地方にスポットを当ててお届けします♡
カベルネ・ソーヴィニヨンは世界中で愛される赤ワイン用のブドウですが、その原点がここボルドー。
どっしりとしたタンニンと複雑な香り…「これぞ赤ワインの王様!」と感じさせてくれる、そんな一本に出会える場所です。
■ ボルドー・カベルネの魅力
ボルドーでは単一品種ではなく、メルローなどとのブレンドで仕上げるのが一般的。
中でも**左岸(メドック地区など)**では、カベルネ比率が高く、力強く長期熟成向きなスタイルが特徴です。
✔ 味わいのポイント:
-
カシスやブラックチェリーのような果実味
-
凛としたタンニンの骨格
-
熟成によってタバコや革、土っぽい香りに変化
-
長い余韻と落ち着いたエレガンス
熟成タイプになると、香りを楽しんでいるだけで時間が経ってしまうほど…
「夜の静かな時間に、じっくり向き合いたいワイン」だと思っています。
■ ペアリングレシピ:赤ワインで煮込んだビーフシチュー
ボルドーワインには、クラシカルなお肉料理がベストパートナー。
👩🍳 おすすめレシピ:とろとろビーフシチュー
材料:
-
牛すね肉(または肩ロース)
-
玉ねぎ、人参、セロリ
-
トマト缶
-
赤ワイン(ボルドーの安いものでOK)
-
ブーケガルニ(なければローリエ+タイムでも◎)
牛肉を焼きつけて、野菜とともに赤ワインでじっくりコトコト。
2〜3時間煮込んで仕上げにバターを加えれば、レストラン級の味に!
ボルドーのカベルネと一緒に味わえば、日常が一気に豊かになります♡
■ まとめ
ボルドーのカベルネは、重厚で複雑。でもその中にある静かな魅力がクセになります。
「最近、ちょっと落ち着いた夜を過ごしたいな…」なんてときに、ぜひボトルを開けてみてくださいね。
では、また次のブログでお会いしましょう!