こんにちは。CalivinoのManamiです!
暑くなってくると、赤ワインはちょっと重たく感じる日もありますよね。白ワインもいいけど、「見た目の可愛さ」と「食事との合わせやすさ」を両立してくれるのが、ロゼワイン♡
5月以降の季節感や、私自身の体験をもとに「この時期に飲みたいロゼワイン」を厳選してご紹介します♪
①【プロヴァンス/フランス】ミラヴァル・ロゼ
華やかで洗練されたロゼの代表格
あのブラッド・ピットとアンジェリーナ・ジョリーが所有していたワイナリーとして有名な1本。淡いピンクが美しく、味わいはとにかく上品でエレガント。柑橘と白い花、そしてほんのりとしたミネラル感が楽しめます。
おすすめのシーン:
-
ガーデンパーティー
-
母の日のプレゼント
-
サラダや白身魚と一緒に
②【カリフォルニア】メンディシーノ ロゼ・オブ・ピノノワール
アメリカらしい果実感とジューシーさが魅力
ピノ・ノワールを使ったロゼは、果実の甘みと酸味のバランスが絶妙。イチゴやラズベリーの風味が口いっぱいに広がり、思わず笑顔になる味わいです♡冷やして飲むと、一層フレッシュさが引き立ちます。
おすすめのシーン:
-
ベランダ飲み
-
BBQやグリル野菜と
-
子どもが寝た後の自分時間に◎
③【イタリア/ヴェネト】スプマンテ・ロゼ
微発泡で爽やか!夏の乾杯にぴったり
ランブルスコと並んで人気のイタリア産微発泡ロゼ。ベリー系の香りときめ細やかな泡立ちが心地よく、ピザやパスタにも相性抜群。暑い日に、冷やしてシュワっと飲みたくなる1本。
おすすめのシーン:
-
友達とのカジュアルな集まり
-
パスタランチと
-
夏祭りのホームパーティーで♪
④【日本/山梨】シャトー・メルシャン ももいろ
日本らしい優しさが詰まったロゼ
見た目が“ももいろ”っていうネーミングも可愛いですが、その名のとおり柔らかな甘みとほんのり桃の香りを感じる繊細なロゼ。和食との相性が良く、冷やしても旨味が引き立ちます。
おすすめのシーン:
-
冷やしそうめんや天ぷらと
-
おうちでの夕涼みタイムに
-
祖父母との食卓にも♡
⑤【スペイン/ナヴァラ】チャコリ・ロゼ
ちょっと通な選択肢。塩気と酸味がクセになる!
スペイン北部で作られるチャコリのロゼバージョン。塩味を感じるくらいミネラルが強く、酸がシャープなので、海鮮系やタパスとよく合います。夏の暑さにもスッキリ対抗してくれる1本。
おすすめのシーン:
-
海辺でのアウトドアごはん
-
イカやエビのフリットと
-
食欲が落ちがちな暑い日にも
ロゼワインの魅力って?
ロゼって「中途半端な存在」と思われがちですが、実は赤のコクと白の軽さを両立している、めちゃくちゃ使える存在なんです♡
さらに、見た目が可愛く、グラスに注いだだけでテンションが上がるのもポイント。5月以降、日が長くなる季節には、ゆっくりロゼワインと過ごす時間がとても贅沢に感じられますよ。
おわりに:ロゼで始まる、夏の楽しみ方♡
この季節ならではのロゼワイン、ぜひ気分やシーンに合わせて楽しんでみてください♪
どれも冷蔵庫に1本あると、急な来客や「今日はちょっといい夜にしたい」って時に重宝しますよ。
ではまた、次のブログでお会いしましょう!